記事を開いていただきありがとうございます。熊本で25年以上ITエンジニアをしているよしハムコロリと申します。私のプログラミング、ブログ記事作成における相棒であるキーボード「HHKB Professional HYBRID Type-S」をご紹介させていただこうと思います。
多くは語りません。ぶっちゃけ数的には残念な点の方が多いですが、それを凌駕するくらい打ち心地がすごくすごくすごく良いです。実は買った当初はそんなに思っていなかったのですが、このブログサイトで記事を書き始めてからかなり強く感じるようになったので紹介させていただきました。
キーボードにしては価格が高いので、特にプロフェッショナルの皆様におすすめいたします。皆様の参考になれば幸いです。本記事にはアフィリエイト広告を掲載しております。
良い
- 打ち心地が超良い…(まじでこれに限る)。プログラミングやブログ記事作成など、長時間タッチタイピングするのにはもってこい
- 自分流にカスタマイズできる
- bluetooth接続なのでどこにでも持っていける(ちょっと思いけど)
残念
- 価格が高い(私は45,000円くらいで買いました…)。長時間タッチタイピングをすることがない方には恩恵が少ないかもしれません
- 「良い」と相反していますが、結構キー配置の設定をしなければならないので、通常のキーボードの操作感で考えると使いにくい
- 特に無刻印バージョンはキーラベルがものすごく薄くしか見えませんので、タッチタイピングを難なくできる人にしかおすすめできない
- 給電は単3電池2本 or USBケーブル(Type-C)。充電式にしてほしい
- テンキーが欲しい人には全くおすすめできない
さいごに
最後まで読んでいただきありがとうございました。コメントやお問い合わせはお気軽にどうぞ。寄付も募っておりますので、良かったらお願いいたします。
コメント